亀山勝物語

家づくりの原点はここにある

心地よい木の家をつくりたくて

水戸で創業した亀山建築が、「+k」というコンセプトを掲げ、このような家づくりをはじめた経緯をお話します。

地元に根ざした家づくりをしていた先代

先代はここ水戸で地域密着の家づくりをしてきました。おかげさまでいまでもご紹介のお仕事をたくさんいただいたいるのですが、時代が進むにつれ、大手ハウスメーカーやローコストビルダーが台頭し、わかりやすい表面的な仕上げや価格を打ち出すようになると、どうしてもそのような家づくりに引っ張られることが多くなってしまいました。

値段を下げるにはサイディングやビニルクロスなどの大量生産の新建材を多用すればいいのですが、家業を継ぐにあたって、そうした家づくりにはどうしてもしたくないというジレンマがあったのがこの頃でした。

自分の家をどう建てるか、その時に出逢った建築家伊礼智の家づくり

そんなとき、知り合いの現場監督さんの工務店さんの仕事を見せてもらったことがありました。

何軒か見せていただくなかで、モデルハウスだけ雰囲気が違ったんです。聞いてみるとそこの設計をされていたのが建築家の伊礼智さんでした。

天井高も低く使っている素材や色合いはとても地味。でも、その空間にいるととても落ち着くというか、ずっとここに居たいと思える、そんな家でした。

伊礼智さんはそのときはじめて知ったのですが、それから色々と調べていくうちに、どんどんその作風のファンになったのです。 しばらくして、あの忌まわしい東日本大震災が起きました。

自宅も被害を受けたため、伊礼智さんにモデルハウスの設計をお願いしようと目白の事務所を訪ねたのが2011年のことでした。

+kの家づくりに確信をもったできごと

伊礼さんにモデルハウスを頼むことが決まり、まわりにその話をすると「建築家の設計する家なんて、住みづらいんじゃないの?」とか「そんな天井が低くて照明も少ない家なんてウケないよ」とかいろいろなことを言われました。

しかし、実際に完成してモデルハウスを見に来てもらうと、みなさん口を揃えて「この家、なんか落ち着く!」と言われたのを今でも覚えています。 事務所を兼ねたモデルハウスなので実際の住まいとは間取りは同じではないのですが、伊礼さんの考える家づくりの作法はしっかりと表現されていて、それが訪れる方の心に響いたのだと思います。

もっともっと伊礼さんの家づくりに近づきたくて、物件を見学させていただいたり勉強会に参加したりと日々研鑽していますが、その過程のなかで、伊礼さんの「標準化」という考え方は、ハウスメーカーやローコストの効率だけを重視した「規定化」とはまったく違い、これからの工務店には必要なことだということに気づかされ、その作法を自社の家づくりにも取り入れるようにしてきました。その甲斐もあって、「+k」の作風もだいぶ定まってきたのではないかと思っています。

そして、このモデルをつくったことで、伊礼智さんの家づくりに共感する住まい手の方とも数多く出逢うことができました。

お客さまから「こういう家を建てたかった!」と言っていただくことが増え、伊礼さんの家づくりの作法を受け継いだ「+k」がここ水戸でもっともっと広がっていく可能性をひしひしと感じている昨今です。

代表メッセージ

わたしたちが提案する住まいは、
自然に寄り添っいこころゆたかに暮らせる住まい。
無垢の木や自然素材を使い、
風や太陽の熱といった自然の恵みを暮らしに採り入れ、
心地よくゆたかに暮らせる住まいを、
一軒一軒ていねいに設計してつくります。
「基本性能が高く、居心地をデザインする家づくり」を行っております。
家づくりを検討されているあなたさまの
少しでもお役に立てれば幸いです。

亀山 勝
S